画像出典:https://www.env.go.jp/press/press_01401.html
この度、2025年12月22日(月)に開催される環境省主催「良好な環境創出シンポジウム2025」に、株式会社アスエクの代表取締役である市川隆志が登壇しますことをお知らせいたします。
本シンポジウムは、「多様な主体の共創による地域の魅力度向上を目指して」をテーマに掲げています。アスエクは、基調講演および活動交流会(ブースセッション)に参加し、サステナブルツーリズムコンサルタントとしての知見を共有します。
■ 株式会社アスエクの登壇内容
1. 基調講演(13:00~)「サステナブルツーリズムコンサルタント」の立場として、企業・団体活動実績の一つとして登壇します。
2. 活動交流会(15:30~)ブースセッション方式 にて、環境地域づくりに関係する5事業者の一社として参加します。来場される地域の事業者や自治体関係者の皆様と、情報共有・意見交換を行います。
■ シンポジウム開催の背景と目的
環境省では、豊かな水辺など、地域特有の自然や文化といった「良好な環境」の保全・活用に取り組んでいます。
「良好な環境」は地方創生の重要な要素であり、良好な環境の創出による地域の魅力度向上、地域活性化を実現することへの期待が高まっています。
本シンポジウムは、今後の良好な環境を活かした地域づくりに向け、環境の創出や活用に取り組んでいる地域・関係者間の連携、モデル事業や「水辺の環境活動プラットフォーム」に関する啓発・推進を目的として開催されます。
■ こんな方におすすめします
- 観光や事業を通じて地域の魅力向上に貢献したい方
- サステナブルツーリズムや環境保全に関心のある事業者、自治体関係者
- 地域づくりや事業において「共創」の可能性を模索している方
- 環境省のモデル事業や、他地域の先進事例に関心のある方
■「良好な環境創出シンポジウム2025」開催概要
- イベント名: 良好な環境創出シンポジウム2025
- 日時: 2025年12月22日(月) 13:00~18:30
- 場所: ベルサール神田 2階イベントホール
(東京都千代田区神田美土代町7 住友不動産神田ビル) - 形式: ハイブリッド開催(会場参加 / WEB参加)
- ※活動交流会・フリー交流会は会場開催のみとなります。
- 主催: 環境省
- 定員: 会場100名、WEB参加は制限無し
- 参加費: 会場入場無料
- 申込方法: 下記URLの参加申込フォームよりお申込みください。
https://www.club-t.com/fm/pub/common/environment-symp2025 - 申込締切: 2025年12月18日(木)
■当日のプログラム(抜粋)
(時間配分は変更の可能性があります)
13:00~ 開会挨拶・基調講演
開会挨拶:環境省
基調講演
企業・団体活動実績① 【Jリーグ ガイナーレ鳥取 ギラヴァンツ北九州】
企業・団体活動実績② 【王子ホールディングス㈱】
サステナブルツーリズムコンサルタント 【㈱アスエク】
14:20~ パネルディスカッション
ファシリテーター:和歌山大学観光学部観光学科教授 加藤久美氏
パネラー:令和7年度良好な水環境等創出モデル事業実施団体
(3モデル事業から1団体ずつの計3団体)企業・団体代表者、王子ホールディングス㈱、環境省
15:30~ 活動交流会
- ブースセッション・ポスターセッション方式により実施
- ブースセッションは、環境地域づくりに関係する5事業者※1が対応
- ポスターセッションは、23団体※2が取組紹介し、当該時間の冒頭に実施
- テーブルコーナー、ワークコーナー、ソフトドリンクコーナーを設置
※1;セブン-イレブン財団、㈱アスエク、㈱K&Eホールディングス、ハーチ㈱、㈱on the trip
※2;令和7年度良好な水環境等創出モデル事業実施団体
(3モデル事業:①良好な水環境保全・活用モデル事業、②戦略的「令和の里海づくり」基盤構築支援事業、③良好な環境を活用した観光モデル事業の実施団体)
17:25~ フリー交流会《参加者限定》
モデル事業実施23団体、水辺の環境活動プラットフォーム登録者、シンポジウム来賓同士で、自由に情報共有・意見交換を実施(軽飲食をご用意します)
■本シンポジウムに関するお問い合わせ先
良好な環境創出シンポジウム2025事務局(クラブツーリズム(株) シンポジウム担当)
E-mail:ryouko-kankyo@club-t.com
参照:「良好な環境創出シンポジウム2025」の開催について | 報道発表資料


